9月の誕生花 9月15日の誕生花『ススキ(花言葉→活力、心が通じる)』
9月15日の誕生花は、ススキです。ススキの花言葉は「活力」と「心が通じる」です。ススキは、イネ科ススキ属の多年草で、日本各地の山野に自生しています。秋になると、穂が風に揺れる姿が風情があり、多くの日本人に愛されています。ススキは、高さ1~3メートルほどに生長し、葉は細長く、先端が尖っています。秋になると、穂がつき、穂は長さ10~20センチほどになり、銀白色をしています。ススキの穂は、風に揺れると美しい音がするので、昔から俳句や和歌の題材として好まれています。ススキは、漢字で「薄」と書きます。「薄」という字は、草冠に「白」と書きます。これは、ススキの穂が白く、薄っぺらいためです。また、「薄」という字は、「薄情」や「薄っぺらい」という意味もあります。これは、ススキの穂が風に吹かれて、すぐに散ってしまうためです。ススキは、秋の七草のひとつです。秋の七草は、萩、桔梗、葛、撫子、女郎花、尾花、曼珠沙華です。ススキは、尾花とも呼ばれています。これは、ススキの穂が尾のように長いためです。
